投資の原則:インデックスファンドが強い
どんなポートフォリオであれ、長期総合収益の一番大きな部分は、最もシンプルで、簡単に実行できる投資決定から生み出されている、といえるだろう。そして、これまでで最もシンプルな方法といえば、「市場ファンド」(もしくはインデック…
どんなポートフォリオであれ、長期総合収益の一番大きな部分は、最もシンプルで、簡単に実行できる投資決定から生み出されている、といえるだろう。そして、これまでで最もシンプルな方法といえば、「市場ファンド」(もしくはインデック…
これで明らかのように、常に「長期投資家」を標榜し、市場の最悪期にもフル・インベストメントで望むことである。これが市場の大活況期、上昇期に参加する唯一の現実的な方法だと思う! チャールズエリス著 「敗者のゲーム」 p.42…
軍事問題を専門とする有名な歴史家であるサミュエル・エリオット・モリソン提督が『戦略と妥協』において同様の革新的ポイントを明らかにしている。 「戦争においてミスは避けられない。軍事的決定を行う際には、敵の戦力と計画に関する…
前回のブログ「市場に勝とうと思わない」で引用したフレーズと似ていますが、こんなのもあります。 株価が上がり過ぎたと思われる時に、先を読んで売りに回って手持ちを減らしたり、また、株価がほど良い水準にまで下がったと思われる時…
私自身が老後資金のために株式投資を行っています。いろんな啓蒙書を読む中で、最も参考になった本は、チャールズエリス著の「敗者のゲーム」です。今日から、本のななで印象に残ったフレーズを投稿していこうと思います。自分なりのコメ…
卓球の混合ダブルス中継を観戦していた人は多いでしょう。金メダル奪取した二人を祝福する声が溢れています。勝利には以前のブログで書き込んだ「脳の特性(ゴールに近づいたらゴールを忘れる)、脳の特性(ゴールが近づいたからといって…
チームのメンバーが仲良し同士だとパフォーマンスが良くなると思いやすよね。そこで、コミュニケーションを活発もしてお互いを知り合って、仲良しになろうと思いがちです。しかし、今一度、考えてほしいことがあります。 絶対に合わない…